記念館見学申込、観望申込、彰邦ホール使用申込(会員のみ)、その他お問い合わせはこちらからどうぞ。
申込・お問い合わせ1940年 (昭和15年) 10月4日 |
初めての新彗星「岡林・本田彗星」(しし座) |
---|---|
1941年 (昭和16年) 1月21日 |
新彗星「フレンド・リース・本田彗星」(とかげ座) |
1947年 (昭和22年) 11月14日 |
第二次世界大戦後、日本人として初めての新彗星「本田彗星」(からす座) |
1948年 (昭和23年) 6月3日 |
新彗星「本田・ベルナスコニー彗星」(ペルセウス座) |
1948年 (昭和23年) 12月6日 |
新彗星「本田・ムルコス・パジュサコバ彗星」(うみへび座) |
1953年 (昭和28年) 4月13日 |
新彗星「ムルコス・本田彗星」(ペガスス座) |
1955年 (昭和30年) 7月30日 |
★新彗星「本田彗星」(オリオン座) |
1962年 (昭和37年) 4月29日 |
★新彗星「本田彗星」(ペルセウス座) |
1964年 (昭和39年) 6月10日 |
新彗星「富田・ガーバー・本田彗星」(ひつじ座) |
1968年 (昭和43年) 5月1日 |
新彗星「多胡・本田・山本彗星」(ペガスス座) |
1968年 (昭和43年) 7月7日 |
★新彗星「本田彗星」(ぎょしゃ座) |
1968年 (昭和43年) 8月31日 |
★12個目の新彗星「本田彗星」(いっかくじゅう座) 現役での新記録達成 |
1970年 (昭和45年) 2月14日 |
★最初の新星「へび座新星=FH Ser」 |
1970年 (昭和45年) 4月14日 |
「わし座新星=V1229 Aql」 |
1975年 (昭和50年) 8月29日 |
「はくちょう座新星=V1500 Cyg」 |
1978年 (昭和53年) 2月28日 |
★「へび座新星=SW Ser」 |
1978年 (昭和53年) 8月21日 |
★「こぎつね座新星=PU Vul」 |
1980年 (昭和55年) 10月28日 |
★「いて座新星=V4065 Sgr」 |
1981年 (昭和56年) 4月2日 |
★「みなみのかんむり座新星=V693 CrA」 |
1982年 (昭和57年) 1月27日 |
★「わし座新星=V1370 Aql」 |
1982年 (昭和57年) 10月4日 |
★「いて座新星=V4077 Sgr」 |
1984年 (昭和59年) 12月2日 |
★「わし座新星=V1378 Aql」 |
1987年 (昭和62年) 1月26日 |
★11個目の新星「ヘルクレス座新星=V827 Her」 |
0歳 | 1913年(大正2年)2月26日 鳥取県八頭郡八東村(現 八頭町)の農家に長男として生まれる。 |
---|---|
14歳ごろ | 1927年ごろ 直径28ミリのレンズを購入し、望遠鏡を自作した。 |
17歳ごろ | 1930年ごろ 神田茂著『彗星の話』を読み、彗星探しを決意。 |
19歳 | 1932年(昭和7年) 自作望遠鏡で見つけた光を彗星と誤って「京都帝国大学附属花山天文台(かざんてんもんだい)」に報告。その光は実は、レンズの反射光だったことを指摘される。これがきっかけとなり花山天文台長・山本一清博士の指導を受けることになる。 |
23歳 | 1936年(昭和11年)12月2日 山本博士が開設した「黄道光観測所」(広島県沼隈郡瀬戸村/現 福山市)の観測員になる。 |
27歳 | 1940年(昭和15年)10月4日 初めての新彗星「岡林・本田彗星」を発見。 |
28歳 | 1941年(昭和16年) 4月1日 「倉敷天文台」台員に着任。 7月30日 慧(さとる)さんと結婚。 8月1日 召集に応じて戦地へ。中国東北部、シンガポール作戦等に従軍。 |
29歳 | 1942年(昭和17年)5月 戦地で拾ったレンズを用いて望遠鏡を作り、周期彗星を発見(グリッグ・スキュレルプ彗星の再発見)。 |
33歳 | 1946年(昭和21年)5月 復員。 |
34歳 | 1947年(昭和22年)11月14日 第二次世界大戦後、日本人初の新彗星「本田彗星」を発見。 |
39歳 | 1952年(昭和27年) 「財団法人倉敷天文台」主事に着任。 |
54歳 | 1967年(昭和42年)7月28日 「若竹の園保育園」園長に就任。 |
56歳 | 1970年(昭和45年)2月14日 初めての新星「へび座新星」を発見。 |
59歳 | 1973年(昭和48年) ワゴン車での移動観測を開始。 |
68歳 | 1981年(昭和56年)6月16日 賀陽町(現 吉備中央町)に観測小屋を建設。 |
75歳 | 1988年(昭和63年)10月3日 上記の観測小屋を「星尋山荘」と命名。 |
77歳 | 1990年(平成2年)8月24日 星尋山荘にて1,453回目の観測を行う。 (これが最後の観測となる) 1990年(平成2年)8月26日 永眠。倉敷市名誉市民証を贈られる。 |
1940年(昭和15年) 10月3日 |
太平洋天文学会賞受賞 (ドノホーメダル) |
---|---|
1947年(昭和22年) 11月14日 |
★太平洋天文学会賞受賞 (ドノホーメダル) |
1948年(昭和23年) 6月2日 |
★太平洋天文学会賞受賞 (ドノホーメダル) |
1948年(昭和23年) 12月6日 |
太平洋天文学会賞受賞 (ドノホーメダル) |
1948年(昭和23年) | 第1回倉敷市文化章受賞 |
1949年(昭和24年) | 第1回岡山県文化賞受賞 中国文化賞受賞 |
1963年(昭和38年) | 紫綬褒章受章 |
1969年(昭和44年) | 山陽新聞社賞受賞 |
1976年(昭和51年) 5月20日 |
日本天文学会神田茂記念賞受賞 |
1983年(昭和58年) 9月5日 |
三木記念賞受賞 |
1985年(昭和60年) | 吉川英治文化賞受賞 |
1986年(昭和61年) | 鳥取県八東町名誉町民賞受賞 |
1989年(平成元年) | フランス天文学会百周年記念賞受賞
星の手帖社「チロ賞」受賞 |
1990年(平成2年) | 倉敷市名誉市民証受賞 |
ご来館・ご利用は予約制となります
開館時間 | 13:00-17:00 |
---|---|
開館曜日 | 火・水・木曜日のみ開館 (祝日は除く) |
天候不良の場合は中止となります。
記念館見学申込、観望申込、彰邦ホール使用申込(会員のみ)、その他お問い合わせはこちらからどうぞ。
申込・お問い合わせTEL: 086-422-4589
(奨農土地株式会社 内 倉敷天文台事務局)
天文カフェ「星の光の澄みわたり」
カフェのご予約は こちらから→ https://x.gd/bPC8A
TEL:090-9411-1121
〒710-0046
岡山県倉敷市中央2丁目19-10
JR倉敷駅より南へ徒歩12分/
山陽自動車道倉敷IC - 車15分
駐車場(普通車10台)